ジョイントベンチャーとアライアンス戦略的提携の違い

From:和田健

最近では活発的に企業間のリソース資産を補完しあう提携が多くなってきました。
よく聞く話しで、ジョイントベンチャーは耳にするけどアライアンスは知らないと・・・

お互い似たような意味合いを持つ為、混同して違いがわからない方が多いようです。

そこで、今回はジョイントベンチャーとアライアンスの違いを説明したいと思います。

 

戦略的提携ーストラテジックアライアンスとは

戦略的提携は、企業が持つ資産を相互に共有しあうことで、有益な利益等の目的を達成するためにプロジェクトを組みます。

例えば、日本国内で商品開発をし、全世界に販売したいと思ってます。一方別の会社は世界中に販売チャンネルを持っており、優れた新商品を先行して販売したいと思っております。

両者は新商品の先行販売権と販売チャンネルのリソースを組み合わせた、製品の流通を拡大させるアライアンスを結びました。

それぞれの経営資源や資産を共有し、相互活用することで、無駄な投資やコストを抑え、企業の利益、価値を向上させることができます。

 

アライアンスのメリット

自社にない経営資源や資産が必要な場合はアライアンス戦略が有効であるため、自力で経営資源、資産を構築すると時間やコストがかかるが、アライアンスで獲得した方が遥かに進出、参入のスピードが速く成功の確率が格段に高くリスクが少ない。

 

ジョイントベンチャーとは

ジョイントベンチャーはアライアンスと同じで、相互のリソースを共有しあい有益な目的の達成を目指します。ここまでは同じですが、大きな違いは資本を出し合い、共同の子会社を作り、互いの経営資源や資産、資金を共有することで、長期的なパートナーシップを結びます。

 

ジョイントベンチャーのメリット

アライアンスでは資産を限定的に共有しますが、ジョイントベンチャーの方がより柔軟に相互の資産にアクセスできます。
共同開発といったプロジェクトはスピーディに事業が立ち上がる為、マーケット展開も速く行える。

但し、資金を出し合う為、事業の解消が簡単にできなといった、デメリットもあります。

 

まとめ

中小企業は積極的にアライアンスを組むことで、ビジネスブレイクのきっかになるでしょう。
自社の資産をよく理解し、足りないリソースは何か?
足りないをアライアンスで構築することで、大きく飛躍するでしょう。

 

考察

インターネットや本を見ると、アライアンスのことをジョイントベンチャーと混同してるのを多く見受けます。この2つは似て非なる部分がある為、分けて考えるべきではと思っております。ただ無知の方が書いてるだけかも知れません・・・
グローバル経済の今、経済用語は統一すべきではないでしょうか

 

PS

現状の経営課題を打開するのは、アライアンス戦略が最も適した経営戦略だと思います。

事実、アライアンス(業務提携、協業、ジョイントベンチャー)がきっかけでビジネスが大きく飛躍した事例は多くあります。

アライアンス戦略について知りたい経営者はお気軽にお問い合わせ下さい。

私たちトップ経営は、お客様の経営戦略、アライアンス、M&Aを全力でサポート致します。

<span style="font-size: 20px;">業務提携パートナーを募集しております。</span>
中小企業のM&amp;Aの発展に是非ともご協力の程お願い致します。
★提携パートナー希望の方も、お気軽にお問い合わせ下さい。
良質な案件を提供します。

*
*
* (公開されません)

Profile image
Profile image
和田 健
株式会社アップライズ 代表取締役社長。中小企業経営者の為の課題解決サロン、トップ経営を運営。主に資金調達、マーケティング戦略、M&Aコンサルティングにて活動。昨今は専業FXトレーダーとして活動。FX歴14年